食事でできる鉄分不足対策

鉄分不足の原因は様々ですが、食事と関連するものに鉄欠乏性鉄分不足があります。

体内に取り込んだ酸素は血液を通して全身に送られますが、その中で重要な働きを果たしているのがヘモグロビンです。
ヘモグロビンの成分は鉄分で、酸素と結合して全身に運ばれます。
全身に酸素を運ぶ力はヘモグロビン量にも比例するため、鉄分が欠乏すると酸素不足から鉄分不足となります。

このヘモグロビン中の鉄分が減少する原因としては過度なダイエットや偏食、月経過多や潰瘍、妊娠・授乳時期などが挙げられます。

鉄分が不足すると、鉄分不足やめまいを起こしやすくなり、季節性のインフルエンザなどにも罹りやすくなります。
この鉄欠乏症鉄分不足については食事で改善することができ、1日3食、栄養をバランスよく摂ることで改善できます。

 

肉類でも赤身の肉やひじき・ほうれん草、しじみやアサリなどの貝類、イワシや青魚などに多く含まれ、どれも摂りやすい食品です。

なかでも良質のタンパク質を摂ることが鉄分不足対策には有効で、吸収力の面では肉や魚などがおすすめです。

主食と副食をバランスよく摂り、インスタント食品を控えることも大切です。
また、造血効果を高めることも大事で、ヘモグロビンの量自体を増やすことも鉄分不足対策です。

具体的には鉄分の多い食品に加えてビタミンCとビタミンB12などを摂ることです。
ビタミンCは鉄分の吸収を高め、ビタミンB12は赤血球の生成を促すビタミンです。
ビタミンCはフルーツからも摂ることができ、ビタミンB12は肉や魚・大豆製品にも多く含まれています。
疾患によるものもありますが、過度なダイエットによる食事制限は鉄分の欠乏を早めます。
きちんと食事と摂ること、バランスの良い食事を摂ることは鉄分不足改善の特効薬とも言えるものです。